今日は子供の言語環境について共有したいと思います。
日本に2週間程一時帰国をして戻ってきましたが、
たった2週間でも子供の日本語は格段に上達しました。
子供もだんだん大きくなり、言語教育には頭を悩ませています。
私には5歳の娘と2歳の息子がおります。
娘は3歳になったばかりでアメリカに来ました。
日本では1年半ほど保育園に通っていました。
アメリカに来てからはすぐにDay Careに預けており、
朝9時から夕方の5時まで保育園に通っていました。
今年の9月からはキンダーガーテンに通っています。
また、今年の4月から土曜日は補習校に通っています。
娘は日本である程度日本語ができる状態になってからアメリカに来たためか、
日本語に関しては現時点ではそれほど問題を感じないレベルに話せます。
それでも日本で2週間日本語漬けだと成長を感じます。
そう考えると日本の同じ年の子と比べると劣っているところがあるのだと思います。
これからは漢字などを身に着けないといけないので、
日本語の学習を意識的にしていかないといけないなと思っています。
夜は毎日日本語の絵本を読むようにしています。
娘の英語は友達とコミュニケーションをとるのには不便を感じないようですし、
キンダーガーテンで先生の言っている事をちゃんと理解できているようです。
伝達事項などもちゃんと伝えてくれます。
私の英語の発音を直してくることもたまにありますし、
私よりネイティブのブロークンな英語をかなり聞き取れているようです。
息子はアメリカに来てすぐ、コロナで大変だった時に産まれました。
そのため息子は日本には合計1か月程しか滞在した経験がありません。
アメリカでは半年ほど前から保育園に通っていて、
朝9時から夕方の5時まで預けています。
息子はすでに2歳半ですが言葉はまだ片言という感じです。
娘は2歳の時にはすでに結構話せていましたので、
娘と比較するとかなり遅れていると感じます。
日本語、英語のミックスの環境が影響しているのかなと少し心配です。
日本に帰った時に気づいたのですが、
息子の日本語が一部、外国人風な日本語になっていました。
たとえば、「おにぎり」が日本人のフラットなイントネーションではなく、
「ぎ」に強いアクセントがおかれてた「おにぎりぃー」になっていました。
私も妻も娘も普通に「おにぎり」と発音していますし、
保育園で先生が「おにぎり」について話す事はないと思いますので、
自然とアメリカ英語のイントネーションに引張られてしまっているのだと思います。
息子の頭の中はどうなっているんでしょうね、とても不思議です。
日本に帰った時に、
シンガポール駐在時代(10年前)の同僚に会って話を聞きましたが、
2歳から6歳までシンガポール駐在でインターの保育園&幼稚園に入れていた子が、
今では全く英語ができない(どころか嫌い)という話を聞いて愕然としました。
子供は覚えるのも早いですが、忘れるのも早いですね。
いつ日本に帰るか分かりませんが、
英語を忘れないように可能な限りキープするよう努力したいと思います。
日本に2週間程一時帰国をして戻ってきましたが、
たった2週間でも子供の日本語は格段に上達しました。
子供もだんだん大きくなり、言語教育には頭を悩ませています。
私には5歳の娘と2歳の息子がおります。
娘は3歳になったばかりでアメリカに来ました。
日本では1年半ほど保育園に通っていました。
アメリカに来てからはすぐにDay Careに預けており、
朝9時から夕方の5時まで保育園に通っていました。
今年の9月からはキンダーガーテンに通っています。
また、今年の4月から土曜日は補習校に通っています。
娘は日本である程度日本語ができる状態になってからアメリカに来たためか、
日本語に関しては現時点ではそれほど問題を感じないレベルに話せます。
それでも日本で2週間日本語漬けだと成長を感じます。
そう考えると日本の同じ年の子と比べると劣っているところがあるのだと思います。
これからは漢字などを身に着けないといけないので、
日本語の学習を意識的にしていかないといけないなと思っています。
夜は毎日日本語の絵本を読むようにしています。
娘の英語は友達とコミュニケーションをとるのには不便を感じないようですし、
キンダーガーテンで先生の言っている事をちゃんと理解できているようです。
伝達事項などもちゃんと伝えてくれます。
私の英語の発音を直してくることもたまにありますし、
私よりネイティブのブロークンな英語をかなり聞き取れているようです。
息子はアメリカに来てすぐ、コロナで大変だった時に産まれました。
そのため息子は日本には合計1か月程しか滞在した経験がありません。
アメリカでは半年ほど前から保育園に通っていて、
朝9時から夕方の5時まで預けています。
息子はすでに2歳半ですが言葉はまだ片言という感じです。
娘は2歳の時にはすでに結構話せていましたので、
娘と比較するとかなり遅れていると感じます。
日本語、英語のミックスの環境が影響しているのかなと少し心配です。
日本に帰った時に気づいたのですが、
息子の日本語が一部、外国人風な日本語になっていました。
たとえば、「おにぎり」が日本人のフラットなイントネーションではなく、
「ぎ」に強いアクセントがおかれてた「おにぎりぃー」になっていました。
私も妻も娘も普通に「おにぎり」と発音していますし、
保育園で先生が「おにぎり」について話す事はないと思いますので、
自然とアメリカ英語のイントネーションに引張られてしまっているのだと思います。
息子の頭の中はどうなっているんでしょうね、とても不思議です。
日本に帰った時に、
シンガポール駐在時代(10年前)の同僚に会って話を聞きましたが、
2歳から6歳までシンガポール駐在でインターの保育園&幼稚園に入れていた子が、
今では全く英語ができない(どころか嫌い)という話を聞いて愕然としました。
子供は覚えるのも早いですが、忘れるのも早いですね。
いつ日本に帰るか分かりませんが、
英語を忘れないように可能な限りキープするよう努力したいと思います。