テキサス駐在の日々

2020年3月より妻と子供2人でテキサスに住んでいます。
ライフワークである英語学習とテキサス生活について
私の経験をリアルに記事にしています。

そういえば最近ブログを書いていないなと思ってみたら、
もう5か月も経っていてビックリです。
という事で久々に書こうかと思いました。
 
英語学習はこれといった新しい挑戦ができていません。
暗礁に乗り上げた感があります。
 
現在はとにかくCallan Methodをコツコツと続けています。
今はステージ9のFSR(Full Stage Revision)なので、ステージ10に入るところです。
Callan Methodの効果がどれほどなのかは正直よくわかりません。
ステージ9に入った時は難易度が高いなと思いましたが、
最近はすっかり慣れたので進歩しているのかもしれませんし、
ただ慣れてきただけなのかもしれません。
しかし、とにかくステージ12までやり切ろうと思っています。
 
その他は「勉強」といえるようなものはなく、
洋書を読んだり、映画を観たりという感じです。
 
アメリカに赴任してきて4年が終わろうとしていますが、
英語はずいぶんと進歩し、言葉の問題で困るという事はかなり減りました。
ヒアリングに関して、仕事や日常生活で困るという場面はほとんどありません。
知らない言い回し等は聞き取れませんが、重要なものは聞き返せるので問題ありません。
しかし、映画やドラマ等は70%程度なので、英語字幕があった方が助かります。

スピーキングに関しては
日本語ならもっと議論ができるのになと思う事はありますが、
最低限の言いたい事や反論、議論はできるようになりました。
私の場合、仕事の内容的に自分からプレゼンテーションをするような機会はほぼないので、
そういった事は多分まだ難しいと思います。
しかし、やれと言われれば、まぁ何とかはなる気がします。
 
致命的にここを直したいという問題がなくなってきたので、
今後どういう方向で学習していけばいいのかずっと悩んでいる状態です。
 
やはりスピーキングの能力にもっと磨きをかける必要はあると思っています。
今は思いつくままに話していますが、
もう少し文章の組み立てを構造的に分かりやすく話す練習をするというようなものです。
例えば、
「私の意見はXXです。理由は3つあります、1つめは・・・」
というような話し方です。
日本語であれば意識してできますが、英語ではまだそこまで頭が回りません。
問題はどうやって訓練するかですね。。
 
引き続き何か良い方法がないか探してみます。
でわでわ!

私はダラスから高速道路で30分程北上した、いわゆる田舎に住んでいます。
車がないと生活できないので家族用と通勤用の車2台を所有しています。
  
道路は広くて歩行者もいないので運転しやすいのですが、
乱暴な運転をする人が多く車の事故が非常に多いです。
週に1回くらいは事故現場に遭遇します。
制限速度が高めのせいか、事故の程度もかなりひどいものが多いです。
 
赴任してから3年半無事故だったのですが、
ついに通勤用の車をぶつけられてしまいました。
とはいえ、家のガレージ前に停車していたところに、
向かいの家の車がバックで突っ込んでくるという事故だったので、
こちらの怪我は無かったのは幸いでした。
 
そこからの修理対応がなかなか面倒くさくて参りました。
基本的に相手側がやる事は保険会社への連絡だけで、
そこから先は全部こちらが相手の保険会社とやり取りをしないといけません。
我々の保険会社にも問い合わせましたが、
代理で交渉する場合は手数料がかかると言われたので自分でやる事にしました。
 
車が1台だと生活に支障がでるのですぐに代車が欲しかったのですが、
修理プロセスが開始されないと代車がもらえない事が判明。
相手が保険会社に連絡を入れてプロセスがスタートするだけで3日かかりました。
そこから相手の保険会社が提携している修理工場をWEBで探すわけですが、
一番近いところは10月以降でないと対応できないとの回答。

ともかく一番早く対応してくれるところを探して電話をかけまくりました。
1週間後に対応できるところが見つかりましたが、
それまで代車は手配できないので10日間は車1台の生活です。
ぶつけられた側がなんでこんなに苦労しないといけないのかというイライラMaxです。

1週間後の車の引き渡しに合わせてレンタカーを予約します。
これも相手の保険会社のサイトから提携しているところをピックアップし、
家に近いハーツレンタカーにする事にしました。
車を修理工場に引き渡し後にハーツに向かい、手続きをしている途中に問題発生。
車代は保険会社が払うので無料だが、保険代として1日30ドルかかると言う。
そんな馬鹿な話はないだろうという事でキャンセルして帰宅。
いつ修理が終わるかわからないのに30ドル/日なんて支払えないです。
 
帰宅後に相手の保険会社に電話して確認したところ、
事故にあった車の保険をそのまま代車に適用できる可能性があるとの事で、
自分の保険会社に電話して代車にも保険が適用されるか問合せし問題ない事を確認。
また改めてレンタカーの予約をするのだが、
ハーツは信用できないので修理工場の隣にあったエンタープライズに変更し、
自分の車の保険番号を持参して無事に手続き完了。
 
今回の事があって気づきましたが、
修理工場にレンタカー会社が隣接している可能性があるので、
そういったところを選んだ方が諸々スムーズだと思います。
 
修理工場はよくできていて、
見積もりやパーツの発注状況を適宜アップデートしてくれるので安心でした。
2週間で直るようなので良かったです。
知人のアウディは部品調達に4カ月かかったと聞いていたので、
数カ月を覚悟していましたが大丈夫そうです。
ちなみに、修理工場はCaliber Collisionです。
 
日本と大きく違うなと思ったのは、
修理をするか同等のお金を受けとるか選べるという点です。
修理工場に持って行って見積りを出してもらうのですが、
そのまま修理してもらうか、修理せずにその金額を受け取るか選べます。
だから壊れたまま走っている車が結構あるのかなと納得しました。
 
それにしても、完全にぶつけられ損で、とんだ迷惑です。
今は無事に修理が終わって車が戻ってくるのを祈るばかりです。
 
皆さんも事故には気を付けてください。
でわでわ!

今日は英語は特に関係ないのですが、
日本と違うという意味で気になるニュースを3つほどシェアしたいと思います。

1.2023年9月1日よりおむつや生理用品の免税化
2.学校の週休3日制導入
3.8月だけで10代の子供が22名も行方不明

1.2023年9月1日よりおむつや生理用品の免税化

テキサス州では今年の9月1日からおむつや生理用品等が免税となりました。
冒頭のニュースサイトの説明を見ると貧困層向けに必要なものを買えるようにという
経済政策的な面からの導入という旨が記載されています。
一方で、こちらのサイトでは、Pink Taxの免除による
ジェンダー格差の解消が目的という論調で記載されています。
何かにつけジェンダー問題に紐づけるのはアメリカらしいなと思いますし、
Pink Taxのページを読むと視点もあるのだなと勉強になります。
ヘアカットのコストが男性より女性の方が高いという事を
ジェンダー格差だととらえた事がなかったのである意味新鮮です。
同意できるかどうかは別ですが。。
同様の免税化はコロラド州、アイオワ州、フロリダ州、NY州でも実施されていて、
他の州にも広がっていく方向性のようですね。
どんな理由にしろ、最低限の生活を送るための必需品なので良い事だと思います。

2.学校の週休3日制導入

アメリカの公立学校はSchool Districtという単位で運営されています。
テキサスには1,207のSchool Districtがあるようですが、
そのうちの76のSchool Districtが今年から4日制を導入したというニュースです。
その他にも13のSchool Districtはハイブリッド制のようです。
導入の背景としては、生徒の事情というよりは、
コロナ以降、先生の確保が厳しくなっており先生向けの優遇施策のようです。
特に人が少ない地域などはかなり厳しい状況のようです。
4日制になると金曜日が学校が休みになるわけですが、
仕事を休むわけにもいかず、子供を家に一人にすると逮捕されますので、
共働きの家やシングルマザー等は大変厳しい状況に直面してしまいます。
私の家の周りはまだ大丈夫だと思いますが、とても気になるニュースです。

3.今年の8月だけで22名の10代の子供が行方不明

本当に恐ろしい話です。
我が家の周りは比較的治安が良いと言われていますが、
それでも殺人や強盗のニュースは頻繁にあります。
普通に生活している分には命の危険を感じるようなことは全くありません。
しかし、こういうニュースを目にするとアメリカの治安の悪さを再認識させられます。
今年の5月にも近所のアウトレットモールで無差別銃撃があったばかりですし、
不特定多数の人がいる場所では常に周りに気を配ったり、
外では子供からは絶対に目を離さないという事を徹底したいと思います。

今日は、気になるニュースをシェアしてみました。
いい所も悪いところもたくさんあって、アメリカは面白い国です。
でわでわ!







↑このページのトップヘ